ほうりぃ親分とトコトコチキ坊に囲まれているミルクティーです♪
「ほうりぃ親分の家が大変なことになってる!」
と聞きつけてきてみたら、そこはにわとりばかりwww
20羽以上はいそうな感じです
2階の事務所部分で、盗賊の「盗む」について考えてみました
1番使っているんじゃないかとおもうほどよく使う盗むのスキル
盗むについてまとめてみましたよ♪
宝箱の仕様について
レアボスの周回がいい例なのですが、1週でオーブが宝箱に3つ入っている場合があります
これは単純に3つ盗んだわけではなくて、宝箱には3つの枠があってそれぞれの判定の結果落ちています
- ドロップ枠:なにもしなくても落ちるドロップ
- 盗み枠:盗賊が盗むことでドロップ(器用さ依存)
- 証枠:盗賊の証の効果でドロップする
また宝箱に入っているアイテムの最大数は8個
竜牙石金策でアッシュリザード狩るときに5匹で止めるのって効率的ですね♪
盗賊のひっさつおたからハンター
盗賊のひっさつスキル「おたからハンター」はドロップ枠に効果を発揮してレア率もあげる効果があります
通常ドロップは白色ですが、ひっさつは緑色に変わります
ひっさつってすべてに効果あるような気がするんですけど違うのですね(´_`。)
レアドロ装備について
レアドロ装備は公式でもあるようにPT内で1番高い人が採用されます
1人レアドロ装備の高い人を入れておけばだいじょうぶですね♪
サポで盗賊を借りるときは器用さ重視で大丈夫そうです
レアドロ装備の計算は1.4と1.4のアップの効果がついてたら少数を足して計算します
この場合だと1.8倍ですね
2.8倍ではないw
またレアドロップ装備の効果はドロップ枠にのみ左右するようです
レアドロ装備と通ドロ装備の重複について
ドロップする判定はレア枠の判定がまずおこなわれて、その次にノーマル枠の判定がおこなわれます
レア枠ではずれると、ノーマル枠の判定に移行して抽選がおこなわれるわけですね♪
そう考えるとレアでも通常ドロップでも美味しいバザックスなどを狩りにいくときは両方の装備をつけていくと効果的です
盗み金策にいくときのサポを借りるときのまとめ
サポを借りるときの基準として盗賊の証をもっていて、きようさの高いサポがいいです
自分がレアドロ装備をもっていなかったら、1人はレアドロ装備の高いサポがいるといいですね
(あたしはレアドロないので借りてますww)
最後にきようさが高いメリット
- 盗み枠のレア率が上がる
- 盗みやすくなる
- ゴールドじゃなくてアイテムを盗む確立が上がる