こんにちわ
ミルクティーです♪
目覚めし冒険者の広場に「配信ガイドライン改訂のご案内」が公開されていました
【ドラゴンクエスト全体の配信ガイドライン改訂】があって、この方針に伴って【ドラクエ10の配信ガイドライン】も改訂されるようです
あたしもこのごろちょこっと動画勉強中なので簡単にまとめてみました
この頃の21鯖
いつも21鯖でゲームを楽しんでいるんですが、このごろ人が増えています
昨日聖守護者に行ったのですが人が多くてびっくり!
「配信者さんばっかりなのかな?」
(写真では写りきっていませんが・・・・w)
モコモコパークや主要な人が集まる場所に行くと以前より人が増えている気がします
やっぱり配信ガイドラインの変更の影響?
配信ガイドライン改訂はこんな感じ♪
簡単にまとめるとこんな感じです
- 「ドラゴンクエスト」シリーズの新ガイドラインに準拠
- 配信できるのがサーバー10、21、22および住宅村やその他イベント、コンテンツ独自のサーバーに限定される。
- 「ドラゴンクエスト」シリーズ作品のプレイ動画やゲーム実況を「YouTube」等に投稿して広告収益やSuper Chat機能による収益を得ることができる(個人)
- 2021年中 配信モードの実装と使用ルールの策定
今は推奨になっている上記の鯖以外は配信が禁止になります
1月14日から適用ってことです。
周知期間が設けられていて、3月31日までは上記のサーバー以外での配信のみを理由とした処罰はおこなわないそうです
今って配信中と配信してないときの区別がつきにくいので、配信モードの実装はありがたいとおもいます
2021年中に配信専用のアイコンが実装されて、配信中の画面には専用のIDが表示されるそうです
まとめ
という感じにこのごろの21鯖のようすについてでした
あきらかに人が増えている感じがしますね
配信サーバーが21、22、10に限定されたので、配信者さんが集まっている感じ?
サーバーが限定されて、配信中がはっきりとわかるようになると配信が嫌な方は明確に避けることができるようになるのはいいですよね
また広場の【ドラゴンクエストX 画像・動画などの取り扱いについて】も1月15日づけで更新されていましたよ
ルールを守って配信やブログ投稿をしていきたいです♪